【悪用厳禁】女性を口説く最強戦術(はじめに)

モテる男の知恵「モテ知恵(もてぢえ)」を伝承するナンパ師「ぢえお」です。

今まで、女性にモテるための方法について、散々話してきましたが、
ここからやっと「女性を口説く方法」について説明していきます。

笑顔

えぇ?今までは前振りだったの?長すぎじゃね?

ぢえおぢえお

はい、その通りです。今までの説明は口説くための前準備に過ぎません。汗

もちろん口説くまでの前準備も、とても大事です。
男の見た目も、雰囲気も、会話も、一つ一つが大事です。

その上で、女性を口説いて行きましょう!って話です。

叫び

女性を口説いて、俺のことを好きになって欲しいんよ。

ぢえおぢえお

そうだね。うまく口説けるかどうか、これからが正念場だね。

困った

彼女を口説くのに、やり方なんてあんのかいな?

ぢえおぢえお

もちろんあるよ!くわーしく説明するので、ついてきてくれ!

1 女性の口説き方:3つの会話テクニックとは?

「女性を口説くのにやり方なんてあるんかい?」って話ですが、
ちゃんと順序だてた方法ってものがあります。

ただ、女性と仲良くなって褒めまくってたら付き合えるってモノではありません

行き当たりばったり作戦も、うまく行く時がありますが、まぁ失敗の確率も高いです。

ドラゴンボールの孫悟空みたいに
おめぇ、そんなことができるのかぁ!」なんて、戦い始めて相手の強さを知るとか
一か八か、亀仙人に習った技を出してみっぞ!」とか賭けに出るのは、あまりにも愚かです。

まぁ、ドラゴンボールはマンガなので、面白い展開にしないといけないので、知らない必殺技が出てきたりして、読者を楽しませるために、そんな展開をしています。

ですが、あなたは、もっともっと策略的に進んで行って欲しいのです。

マンガの世界では、どんなに危険な一か八かの賭けに出ても、主人公は必ず勝ちます。
ですが、リアルな世界では一か八かの賭けに出ると、まぁ間違いなく負けます。はい。

主人公が誰であっても、勝つときには勝つけど、負けるときには負ける。これがリアルなんです。

ですから、あなたが女性を口説くのには、可能な限り戦略的に進めて下さい。
あなたがどんなに完璧な準備をしても、「もう、ぜーんぜん楽勝っす!」って思っていても、
必ず思いもしなかった事態が起きます。

ですが、裏を返せば、予想外のことが起きるからこそリアルの世界は面白いのです。

あなたが、誰もが羨むような美人さんの彼氏になれるかも知れません。はたまた、最悪なバッドエンドが訪れるかも知れません。

あなたがハッピーエンドを迎えるために、ぜひ読んでやってください。

前置きが長くなってしまいましたが。汗

女性を口説いていく過程は。

仲間意識
権威性
空雨傘
の3つになります。

それぞれが大事で、一つだけ覚えれば良いものではありません。

3つの流れが大事になっていきます。

2 口説き方:仲間意識とは。

女性に限らずですが、相手が同じ仲間だと思える人となら、知らない人とでも仲良くなってしまったりします。

そんなに親しい人じゃなくても、何か共通のことがあると途端に親近感が湧きます。

顔しか知らない同僚の人でも、何かのきっかけで出身地の話になって。
えぇ!出身がOO町なの!?俺もそうなのよ!駅前のボロボロの喫茶店知ってる?おーなんと!
俺も入り浸ってたんだよ!もしかしたら会ってたかも!

なんて、急に肩を叩いて親友になっちゃったりします。

違うクラスで話したことも無いような人でも
お!サーフィンしてるの?いつもどこへ行く?湘南のマクドナルド前って人気だよね。
先週は台風ですごいことになってたよね。なに!あの日に海入ってたの??
あのレベルの大波には誰だってビビるのに。
なんて話したら、突然、尊敬しちゃったりもするのです。

反対に例えば、あなたが会社員で、仕事の新しいプロジェクトのことで悩んでいて、誰でも良いから相談したい!って思ったとします。
そんなときに、目の前にチャラ男が現れて「どしたん?なんでも言ってみ。」って相談に乗ってくれたとしても、「あ、いや、大丈夫ですから。」って断りますよね。

もしかしたら、そのチャラ男はコンサルティングのプロかも知れません。
ですが、あなたは「こいつは仕事のことなんか分かるワケない。」と思ってしまいます。

目の前に現れた人が、スーツを着た人だったら「この人なら相談しても良いかも」って思います。

これは、相手の人が同じ会社員、つまりは自分の仲間だと思ったからです。

女性でも同じです。
この男は、私と同じところがある。
コイツ、私の仲間なのかも」って思えないと、
自分の悩みは身の上話なんかしたくないのです。

3 口説き方:権威性とは。

権威性とは女性から見て「この男ってすごい。」って思わせることです。

女性には無い「男らしさ」を持ってるのも権威性になります。

アクション映画のラスボスみたいに、威圧感を持っていて「なんか逆らえない」って雰囲気も権威性になります。

女性よりも知識が豊富で、経験も積んでいて「この人の言うことなら、信じても良いかも」って思わせるのも権威性です。

お金持ちだったり、イケメンだったりして「こんな男と一緒にいる私ってすごい」って思わせるのも権威性です。

男が女性よりも格上感があることって、大事です。

何かをするにしても
「男が決めて、女性がついて行く。」
話をするにしても
「男が話題を決めて、女性が話す。」
みたいな関係になれるとベストです。

女性の方が格上になってしまって、女性が物事を決めて、あなたがついて行く。
って形ができてしまうと、恋愛で不利な立場になってしまいます。

キスするにしても「わたし今、そんな気分じゃないの」って言われます。
ホテルに誘っても「なんでアナタが決めるのよ?」って言われちゃうのです。涙

もちろん、権威性があるにしても、力で女性が従うようにするのは、絶対NGです。
それでは、DV男と同じです。

女性が尊敬できるような存在になるのです。
この男についていけば安心。いつも私のことを良い方へ導いてくれる。」って思われる必要があります。

4 口説き方:空雨傘とは。

恋愛に「吊り橋理論」ってありますよね?
女性と一緒に吊り橋を渡ると、女性は恐怖からドキドキしてきます。

で、女性は恐怖のドキドキを、あなたへの恋愛のドキドキと勘違いして、あなたを好きになってしまう理論です。

吊り橋じゃなくても、ジェットコースターとか、ホラー映画でも、同じことが起きるみたいな説があります。

今聞くと、なんかちょっと胡散臭い話ですね。笑

この理論の弱いところは
「女性が恐怖でドキドキしてるから男を好きになる」という強引さにあります。

早い話が「私、怖くてドキドキしたけど、この男を好きになる、そーんな勘違いなんかしないよ。」ってことです。汗

でも、、もし、この理論をちゃんと恋愛に繋げたいのなら
「女性が恐怖でドキドキしたときに、男が安心させてあげる」。
これなら、女性が好きになる理由になりえます。

吊り橋に例えるなら、吊り橋の上で女性が怖がっていたら。
男がとなりに石橋を作って
こっちにおいでよ。これなら安心でしょ。」って言えたら、
女性もその男を好きになるかもです。

これを、ビジネスのマーケティングで行ってるのが
空雨傘の理論です。

お客さんに対して、セールスマンがこう言います。
「ほら、空を見てみて下さい。」
「今にも、雨が降りそうですよね。」
「私が売ってる傘を買えば、濡れずに済みますよ。」

って言って、傘を売るのです。

これは
「ほら、空を見てみて下さい。」>>今のあなたの状況を見て下さい。
「今にも、雨が降りそうですよね。」>>嫌なことが待ち受けてますよ。怖いですよね。
「私が売ってる傘を買えば、濡れずに済みますよ。」>私の言う通りにすれば安心ですよ。
ってことです。

これは、テレビでも、動画広告でも使われています。
「今、がんになるひとが多いですよね。」
「がんの治療や手術でもお金がかかって不安ですよね。」
「弊社のがん保険に入っておけば、安心です。」

てな感じです。

相手の不安をさんざん煽っておいて、その後、自分の商品を売りつける。
人の弱みにつけ込んだ、悪どいやり方です。

ですが、これが現在のマーケティングのリアルです。

この「空雨傘」の三段階の話を応用しちゃおうって話なのです。
「悪どいぢゃん」なんて悠長なことを言う余裕は、非モテ男子にはないのです。

使えるものは親でも使うのです。
猫の手も借りてでも、作戦を遂行するのです。

空雨傘理論については、下記でも紹介してます。
ぜひ見てやって下さい。ぺこり